スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年07月26日

ふじまつり

ふじまつりに行ってきました。
猛暑の中、多彩なパレードが繰り広げられました。
私たちも市民総踊りに参加しました。

日が暮れても暑さはきびしく、、。







                           老いも若きも
                                今や、よさこい です







         
富士のかぐや姫伝説のパレード
         雅楽の演奏にのり、時代に扮したかぐや姫と人々の行列です。
         幻想の世界へ引き込まれます。

  

Posted by 次郎 at 20:47Comments(2)

2010年07月25日

富士本まつり

昨夜は大淵富士本のまつりに行ってきました。

富士本太鼓は小学3年生殻習っていくという、
伝承していくすばらしさを知りました。

やきそば、いか、おでん、、歓待していただき有り難うございました。



よさこいのみなさんも











今日はふじまつり。
婦人会も総踊りに参加です!

暑さにめげず、頑張ろう!
その前に私は地区のみちづくり草取りです。
がんばらねば。。。  

Posted by 次郎 at 12:30Comments(0)

2010年07月25日

陶芸

婦人学級として陶芸を習いました。

先生に教えられながら皆さん力作です。

仕上がりが楽しみね。

  

Posted by 次郎 at 12:13Comments(0)

2010年07月16日

いよいよ準備です

そろそろというか、

いよいよ敬老会の準備の作業が始動しました。

昨夜は敬老者への記念品をいろいろ考えてみました。

お年寄りがいる方のアドバイスを参考にしながらも

財布の紐を気にしながらも

いろいろ悩みますね。。。












 

  

Posted by 次郎 at 12:32Comments(0)

2010年07月14日

délicieux!

昨年度の評議員のみなさんと食事会に行って来ました。
三月以来、久しぶりの集合です。
明るいなかまたちに会えて、元気をいただきましたグー
また機会をつくって集まりましょうね!


場所は前会長の計らいで芝川のフランス料理のお店『B io-s』です。
畑で採れた有機野菜と地場産物を使い巧みな味を演出してくれました。

夏畑で採れた野菜たちのサラダです
モロッコインゲンはみかけより味も固さも軟らかでした









メインは富士宮萬幻豚ロース
柔らかくて絶品です!


器もステキ顔05














  
 最後にオーナー松木さんにサインをおねだりハート吹き出し

     Merci pour le repas délicieuxスプーンとフォーク  


Posted by 次郎 at 11:37Comments(1)

2010年07月05日

富士市夏期大学









行事が続きました。
日曜は富士市の「夏期大学」のお手伝いです。

今年は料理研究家服部幸應先生の講演と富士市在中のジャズバンド「スパイラル・ファイブ」の心躍る演奏でした。

服部先生のすべては食卓から活かされるとの言葉。
幼い頃は食卓がコミニュケーションの場でありそれが団欒だったのだなと。ふと、思い返しました。

 


  
タグ :イベント


Posted by 次郎 at 03:19Comments(0)

2010年07月05日

ふきのピール

ふれあいまつりでお仲間のひとりがつくってくれたふきのピール(砂糖漬)を紹介します。

ふきがたくさん採れたらピールも是非作ったらよいとお勧めします!
ふきのほろ苦味もあり、つまみ、おやつに。
止まりません顔12


  


Posted by 次郎 at 02:18Comments(0)

2010年07月04日

ふれあいまつり

昨日は大淵ふれあいまつりが開催されました。

7時から模擬店の準備におわれながらも雨が降らぬことを祈っていたのだが
12時からの開式より雲行きが怪しくなり、ぽつりぽつりと。

でもどこの店の皆さんもたくさんの品を店頭に並べ呼込みの声が高鳴っていました。

私たちも今年はたくさんの品を出しました(もちろん、協力してくださった方々に感謝です!)
菓子パン、ドーナツ、きゃらぶき、つくね、夏みかんのピール(砂糖漬け)ふきのピール
ちらし寿司
お味はどうでしたでしょうか?



          本降りの中、小学生の願いを込めた七夕は雨にも負ケズ。
          わたしたちの総踊りも雨にも負ケズ。
  


Posted by 次郎 at 23:59Comments(0)