2011年03月09日

救急法

今日の役員会は日赤より赤十字救急法を学びました。
自分を守ることで他の人をも守る。
赤十字の救急法はやさしさを行動に移す自信と勇気をもてるよう、
救命の連鎖をつなぐひとりになれるよう、応急手当の知識と技術を伝えていくことだという。

倒れている人の観察から
意識の確認、気道確保、呼吸の確認、人工呼吸、胸骨圧迫、AED
マネキンを使ってみなさん実践してみました。
現実となるとうろたえてしまうかもしれませんが
頭の片隅でも知識があるとないとでは大きな違いになりますね。
とても為のなった講義でした。
救急法
気道確保し呼吸の確認









AEDを使って心肺蘇生
救急法


Posted by 次郎 at 00:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
救急法
    コメント(0)