2010年10月25日
大淵地区文化祭Ⅱ
早朝は綺麗な富士山も顔を見せて

入り口には可愛い小学生たちのかわいい生け花モニュメントのお出迎えです

けっこうなおてまえで

今年は酷暑で開花が遅くなり
この日の為にご苦労なさったそうです

婦人会役員のみなさん
そばの販売開始です!
おいしかったと完売しました

カレーライスも盛況でした


バザーも開始前からお客さんが並び
盛況完売でした
皆様の協力のもとですべて完売となりありがとうございました。
主催の生涯学習の役員様、婦人会役員のみなさまも朝早くから本当にごくろうさまでした。
みなみなさまに感謝です!

入り口には可愛い小学生たちのかわいい生け花モニュメントのお出迎えです
けっこうなおてまえで
今年は酷暑で開花が遅くなり
この日の為にご苦労なさったそうです
婦人会役員のみなさん
そばの販売開始です!
おいしかったと完売しました
カレーライスも盛況でした
バザーも開始前からお客さんが並び
盛況完売でした
皆様の協力のもとですべて完売となりありがとうございました。
主催の生涯学習の役員様、婦人会役員のみなさまも朝早くから本当にごくろうさまでした。
みなみなさまに感謝です!
Posted by 次郎 at
14:21
│Comments(1)
2010年10月23日
文化祭
昨日は文化祭の作品搬入日で会員さんが持ってきてくださった作品の飾り付けをしました。
皆さん多才な趣味をお持ちで感嘆するばかりでした。
皆さんと習った器や慶弔袋もおひろめです。
みなさんよくできました!



明日はバザー、そば、うどん、カレーライスの模擬店があります。
今日はそのしこみ。
明日の本番は早朝6時から仕度に取り掛かり
忙しく、楽しく動き回りたいと願っています。
恒例のそばは美味しいと評判で~す!
秋を感じながら 是非、味わってみてください。
皆さん多才な趣味をお持ちで感嘆するばかりでした。
皆さんと習った器や慶弔袋もおひろめです。
みなさんよくできました!
明日はバザー、そば、うどん、カレーライスの模擬店があります。
今日はそのしこみ。
明日の本番は早朝6時から仕度に取り掛かり
忙しく、楽しく動き回りたいと願っています。
恒例のそばは美味しいと評判で~す!
秋を感じながら 是非、味わってみてください。
Posted by 次郎 at
23:24
│Comments(0)
2010年10月16日
秋になってきたかしら
酷暑の中、うちの皇帝ダリアは昨年と比べて寸詰まりで丈夫なはずの葉も日焼けてしまって・・
こんな会話を知人と電話で話していたら、『うちもそうや!』(関西の方で)
彼女も皇帝ダリアを好んでおり、家先から聳え立つ皇帝ダリアが新聞に掲載されたことがあったそうです。
やっぱり!!
上から押さえられているような感じねと、お互いうちだけじゃなかったのだと心配しながら対処法もわからず肥料を与えてました。
ここ、ようやく手伸びをしてるかのように勢いよく伸びています!
よかった、よかった。。
来月はじめには咲き始めてくれるのでしょうか?
末頃は霜がおりてしまうのかしら。
少しでも長く咲き誇って、楽しませて、と願います
こんな会話を知人と電話で話していたら、『うちもそうや!』(関西の方で)
彼女も皇帝ダリアを好んでおり、家先から聳え立つ皇帝ダリアが新聞に掲載されたことがあったそうです。
やっぱり!!
上から押さえられているような感じねと、お互いうちだけじゃなかったのだと心配しながら対処法もわからず肥料を与えてました。
ここ、ようやく手伸びをしてるかのように勢いよく伸びています!
よかった、よかった。。
来月はじめには咲き始めてくれるのでしょうか?
末頃は霜がおりてしまうのかしら。
少しでも長く咲き誇って、楽しませて、と願います

Posted by 次郎 at
01:01
│Comments(0)
2010年10月15日
手作り慶弔袋
婦人学級として今年も慶弔袋を作製しました。
手作りのふくさで包み、そのままお祝いとしてもとても喜ばれるとのことです。
講師はWさん。とても器用で有られ、ものをつくることを趣味となさっているステキな方です。
昨年も教えていただきましたが、今年は昨年にまして綺麗な布を択んで持ってきて下さいました。
昨年のうる覚えながらも勝手に先生の助手をさせていただきました
台紙と布を貼り付けます
できあがった表布と裏布を貼り合わせます
できあがり!
皆さんとても上手に素敵な作品が仕上がりました。
皆さんの作品は文化祭に展示致しますので見に来てください
大淵地区文化祭
10月23日(土)午後1時より作品展示のみ
24日(日)午前9時より演芸・音楽
各団体の模擬店もあります。
婦人会ではそば、うどん、カレーライスを作り販売します。
バザーもやります!
手作りのふくさで包み、そのままお祝いとしてもとても喜ばれるとのことです。
講師はWさん。とても器用で有られ、ものをつくることを趣味となさっているステキな方です。
昨年も教えていただきましたが、今年は昨年にまして綺麗な布を択んで持ってきて下さいました。
昨年のうる覚えながらも勝手に先生の助手をさせていただきました

皆さんとても上手に素敵な作品が仕上がりました。
皆さんの作品は文化祭に展示致しますので見に来てください

大淵地区文化祭
10月23日(土)午後1時より作品展示のみ
24日(日)午前9時より演芸・音楽
各団体の模擬店もあります。
婦人会ではそば、うどん、カレーライスを作り販売します。
バザーもやります!
Posted by 次郎 at
01:03
│Comments(0)
2010年10月11日
幸せ気分
先日近くにあるフレンチレストラン アニヴェルセルにディナーに行って来ました。
郊外にステキな建物発見!
ウェディングと記念日を祝う家
メゾン・ド・アニヴェルセル
http://www.m-anniversaire.com
一組のウェデングを心を込めての祝席をつくりだしてくれるのだろうと
ゆったりとした空間が感じさせてくれます。
食事はもちろんとてもおいしかったのですが
幸せのおすそわけも頂いた気分でした



濃厚なアイスクリームに秋のデザートは絶品でした
郊外にステキな建物発見!
ウェディングと記念日を祝う家
メゾン・ド・アニヴェルセル
http://www.m-anniversaire.com
一組のウェデングを心を込めての祝席をつくりだしてくれるのだろうと
ゆったりとした空間が感じさせてくれます。
食事はもちろんとてもおいしかったのですが
幸せのおすそわけも頂いた気分でした

濃厚なアイスクリームに秋のデザートは絶品でした

Posted by 次郎 at
19:37
│Comments(0)
2010年10月05日
さかのぼって
婦人会の大きな行事も終わり、夏の疲れか、、
父が軽い風邪をひいたと思ったら、一気に私が背負い込んでしまった。
久しぶりのブログになってしまいました。
少しさかのぼって。。(だいぶかな)
8月22日 地区体育祭が開催されました。
炎天下の中、選手の皆さんがんばりましたね。
婦人会の役員は来賓方々接待と選手への景品の係りでした。
役員も朝早くからごくろうさまでした。
倒れることなくお手伝いできました。


9月1日 防災訓練の日
各地域で一斉に訓練をしました。
婦人会のみなさんも参加しています。
婦人会で私の受け持ち地区を回ってきました。
この日も炎天下の中、炊き出しをしている地区もあり、小中学生も消火活動に参加していました。
みんなで放水訓練
9月20日は地区の敬老会が小学校体育館で開催されました
75歳以上1232人、今年の出席者は270人でした

アトラクションでは富士本太鼓で元気良く!
巧みな津軽三味線は心に響きました。
みなさま、楽しんでいただけましたでしょうか
お元気なお顔を拝見できました
いつまでもお元気で
父が軽い風邪をひいたと思ったら、一気に私が背負い込んでしまった。
久しぶりのブログになってしまいました。
少しさかのぼって。。(だいぶかな)

炎天下の中、選手の皆さんがんばりましたね。
婦人会の役員は来賓方々接待と選手への景品の係りでした。
役員も朝早くからごくろうさまでした。
倒れることなくお手伝いできました。

各地域で一斉に訓練をしました。
婦人会のみなさんも参加しています。
婦人会で私の受け持ち地区を回ってきました。
この日も炎天下の中、炊き出しをしている地区もあり、小中学生も消火活動に参加していました。
みんなで放水訓練

75歳以上1232人、今年の出席者は270人でした
巧みな津軽三味線は心に響きました。
みなさま、楽しんでいただけましたでしょうか

いつまでもお元気で
Posted by 次郎 at
16:08
│Comments(0)